中皮腫ID:1245588201-

呼吸困難な老犬が来院しました。胸が波打ち胸部疾患があるのは誰の目にも明らかです。でもすぐには検査しません、少しでも呼吸状態が落ち着くまで酸素吸入を開始します。検査後、胸に液体が溜り肺が機能しなくなっていることが解りました。呼吸改善のため胸水を抜きましたが殆ど血液です。血胸といいます。細胞の検査より腫瘍からの出血が一番疑われました。中皮腫という悪性の癌が疑われますが細胞診だけでは反応性か腫瘍性かの鑑別は困難です。治療後2日間は安定していたのですが再び呼吸困難に..。当初飼主さんは積極的治療を望んではおられなかったのですが、病気は治らなくても呼吸の苦しさだけは取り除いて欲しいとの要望により確定診断と治療を兼ね開胸を行うことになりました。予想通り胸の中は腫瘍で埋め尽くされています。組織病理診断のため腫瘍の一部を取りドレーンを留置して閉胸です。病理診断の結果やはり悪性の中皮腫と判明。ヒトではこの癌は空気伝播したアスベスト繊維の暴露に関係していることが解っていますが、犬とアスベストの関係はまだ獣医病理学の疫学的調査を待たなければならないと思われます。個人的には犬の中皮腫との関係は大いにあるのではないかと考えていますが、珍しい腫瘍のため犬にもこのような癌が出来るのだということだけでも知っておいてほしくアップしてみました。
IMG_1306.JPG

触っているのが中皮腫
IMG_1314.JPG

取り出した中皮腫の一部

— posted by shimoe-s at 09:43 pm  

 

カレーを食べにID:1245582715-

梅雨の合間、カレーを食べて元気を出そう..ということになり上下町はインド料理プラ.シャンティへ行ってきました。里山の古民家で良い雰囲気を醸し出しているお店です。テラスからは野鳥のさえずり、ビオトープには鯉と水辺生物、石垣には色とりどりの花、そして菜園、裏山には鶏、周りは緑眩しい山々です。街中で食べるカレーとは一味も二味も違うことが私にも分かります。長年インド料理を探求されて来られたご主人の心を感じる味でもあります。里山暮らしに憧れている私にとって癒しの一日でしたが、若い皆はどう感じてくれたかな...。
image

jaga

— posted by shimoe-s at 08:11 pm  

腫れ物の細胞検査ID:1244355829-

体の表面など見えるところ、また触ってわかるところに出来た病変(腫瘍、皮膚病など)で、これ放っておいて大丈夫でしょうか、何でしょうか、とよく質問を受けます。一見して診断つくもの、そこの細胞など採って顕微鏡で観察しないと診断できないものがあります。穿刺吸引細胞診といって針を病変に刺して得られた細胞を染色して診断する方法が日常的に行われます。それ程時間がかからず答えは出ますが只、穿刺吸引しても細胞が充分採れず診断が出来ないこともあります。その場合麻酔下で病変を大きく採って診断するようになります。当院で判断出来ない場合、採集した組織はホルマリンに浸けて専門の検査センターに診断依頼しますが、結果は一週間ぐらいかかります。下の写真は猫の舌に出来た腫瘤ですが、一見すると癌など悪性腫瘍を疑いましたが組織病理診断では好酸球性肉芽腫で腫瘍ではありませんでした。もう一つの例は犬のペニスの皮膚に出来た腫瘤ですが組織診断の結果は悪性腫瘍でした。このように見た目だけでは判らない場合もありますので細胞診、あるいは組織診断が必要であることをご理解下さい。

舌の表面奥まで発生した好酸球性肉芽腫
IMG_1293.JPG

摘出したところ
IMG_1298.JPG

ペニスに発生した腫瘍
IMG_1240.JPG

摘出したところ
IMG_1246.JPG

— posted by shimoe-s at 03:23 pm  

マムシ咬傷ID:1243755580-

今年最初のマムシ咬傷の犬が来院しました。日本に棲む毒蛇にマムシ、ハブ、ヤマカガシがいますが犬猫が咬まれて連れて来られる例は此のあたりではマムシ咬傷です。マムシは出血神経毒(蛋白分解酵素)をもち咬傷部の出血、腫脹、浮腫、壊死等を起こします。毒牙の刺傷が2カ所~1カ所あり好奇心の強い犬猫が口周囲、前肢を咬まれるのが通常です。ヤマカガシは血液凝固阻害毒をもち毒牙はマムシと違い奥歯にあるので、めったに咬まれることは無いそうです。(私はヤマカガシ咬傷の犬猫の症例は診たことがありません)開業以来マムシ咬傷例は恐らく100例以上診てきましたが今だ死亡例はありません。犬はマムシ毒に比較的強いとされていますが治療は必要です。過去の例で皮膚の壊死、腎不全などで治療が長引いた例もあり、毒素の量、個体差で症状に違いがありますから安心は出来ません。今回は写真の様に特徴的に腫れていますが咬傷部位が唇の内側の為、唇をめくって見ないと傷は判りませんでした。飼い主さんはマムシ咬傷の診断に驚いておられましたが、咬まれる瞬間とかマムシを目撃されていなければビックリされるのも当然でしょう。マムシが生息している草むら等に入る犬猫そして人も注意が必要です。因にヒトはマムシ抗毒素血清注射などが必要ですので早く病院に行って下さい。もちろん犬猫も動物病院へ。

治療二日目ですが口唇、首、胸前の腫れは大分減少しました。食事も摂れています。
IMG_1303.JPG

IMG_1304.JPG

— posted by shimoe-s at 04:39 pm  

東洋眼虫ID:1242545351-

皆さんご存知の犬フィラリアは蚊が血を吸う時に感染し最終的に心臓に寄生する恐い病気というのはご承知と思います。今まさに予防開始時期で病院では慌ただしくしている時ですが、同じ寄生虫でも目に棲みつく東洋眼虫というのがいます。私が開業している地区は山里なものですから日常的にこの東洋眼虫が寄生した犬猫を診ます。涙、目やにが良く出る、目をシバシバさせるということで来院されます。これは目の周りをうるさく飛び交うブト(ショウジョウバエ)メトマイと言うハエが涙を吸いに来た時、感染するのです。(メトマイの体内で3回脱皮(L3)した子虫がハエの口器から眼に侵入)。成虫の雄は10ミリ 雌は15ミリで糸状の乳白色をしており約9ヶ月の寿命があります。眼の表面に寄生した子虫は2ヶ月でL1を産み、これがまたメトマイに吸われ他の犬猫に移されていく訳です。因に人間にも寄生しますのでメトマイに涙を吸われないように注意して下さい。治療は結膜嚢内、瞬膜下の成虫をピンセットなどで摘出します。メトマイが飛び交う場所にいる犬猫で眼が赤い、涙がよく出ている、目やにが出る等の症状がある場合、目をじっくり観察してみてやって下さい。フィラリアと違って命に関わる寄生虫ではありませんが、ここ数年頻繁に診ますので名前だけでも知っておいて下さい。
IMG_1097.JPG

私が開業している福山市新市町
IMG_1025.JPG

— posted by shimoe-s at 04:29 pm  

T: Y: ALL: Online:
Created in 0.1785 sec.